そんなこんなで初のステージ練習からひと月が経ち、
あっという間に二回目のステージ練習をむかえました。
やはり大きなステージ、本番のステージから学ぶものは多く、
このひと月で動きや台詞の言い方などなど、改める人も多くいました。
もちろん私りんごさんもそのひとり。
台詞は単調で、動きは小さい。
むむむむむ、一体全体どうすべきか。
むむむむむ。
けれどもひとつポイントを発見。
それは“動きに高低差をつける”こと。
たとえば挨拶するシーンがあるとして、
会釈して挨拶していたのを深々としたお辞儀をする挨拶に変える。
という様な具合。
舞台上に立体感がでて、なんだか見栄えがよさそう。
ということでやってみた。
すると・・・うん!
なんだか評判が良いみたい!
ということでこの調子でやってみることにしました(*^^*)
そんな感じで試行錯誤しております。
佳子先生という指令塔のもと
じっくりゆっくり育っていくように舞台を作っています。
曲や登場人物ごとにグループに分かれて、
団員一同手探りのなか舞台を作っています。
なので手作り感満載です。
衣装や小道具、大道具も手作りが満載です。
チケットも、おかげさまで全て配布することができました。
楽しみにされているお客様が多くいてくださることに感謝し、
ご協力いただいている関係各所の皆様に恥じないように、
残りふた月精進いたします。
て。話が不思議な感じに飛躍してしまいました;
なにはともあれ、どうぞお楽しみに!ということなのです*